日本の情報処理サービス会社でプログラム開発とマネージメントに11年間、米国のグローバルコンピュータメーカの日本法人でプロダクトマネージャ、製品開発、プロダクトマーケティングなどに14年間携わる。
担当分野は、科学技術計算システム、AI(人工知能)、UNIX、WindowsNT、ソフトウェアの国際化と多言語化、検索エンジン、Linux、e-Learningなどで、それらの経験を専門誌への投稿や著作として発表。
特に、検索エンジンについては、ゼロから開発し、商品として販売まで実現した経験を生かし、新会社を創立し(代表取締役)ビジネスを立ち上げた。
株式会社プロムネットを共同設立以降は、その経営とともに、講師として、語学教育やIT教育、コンサルテント・大学主席研究員として、ITシステム開発やITコンサルティングなどに携わってきている。
一般社団法人 シニア研修センター (JSST) 理事。株式会社 FellowLink 取締役。米国ノーステキサス大学大学院修士課程修了。
《所属学会》
IEEE(Computer Society)、情報処理学会
《著 書》
「インターネットでわかったこと・できたこと」 ISBN4-7741-0257-1 技術評論社1996 編著
「64ビットUNIX&CDE」 ISBN4-320-02870-8 共立出版1997 編著
「AltaVista 完全活用ガイド」 ISBN4-88135-556-2 翔泳社1997 編著
「Windows NTの技術と使い方」 ISBN4-320-02794-9 共立出版1995 編著
「Windows NTの技術と使い方 第2版」 ISBN4-320-02884-8 共立出版1997 編著
「国際化プログラミング」 ISBN4-320-02904-6 共立出版1998 編著
「共通課程 情報学総論」 ISBN978-4-7649-0340-1 近代科学社2007 共著
「エンタープライズサーチ 技術と導入」 ISBN978-4-04-867394-5 アスキー・メディアワークス2008 共著
取締役会長 日向野 和代(HIGANO, Kazuyo)
長年にわたり企業、商工会議所、生協、NPO、法人会、自治体関連組織、職業訓練校において研修講師および学校長を務める。
2002年有限会社(現在、株式会社)プロムネットを共同設立。2012年一般社団法人シニア研修センター(JSST) を設立し、シニアおよびプレシニアの就業支援のための各種研修の実施ならびに就業支援、ICT(情報生活)の支援活動を推進。ライフワークであるシニアのデジタルデバイド問題の解消に向けて日々取り組んでいる。
日商マスター、コンピュータサービス技能評価試験 ワープロ部門1級、シニア情報生活アドバイザー、情報セキュリティ技士、ジョブ・カードアドバイザーなど多くの資格保有。
一般社団法人 シニア研修センター(JSST)代表理事。
《著 書》
「Excel 2002/ Word 2002簡単入門」 ISBN4-415-01707-X 成美堂出版2001 共著
「速解 パソコン・IT用語事典」 ISBN4-415-06947-9 成美堂出版2002 共著、ほか